20.05.2025

朝7:35に起きる。今日も低気圧で体がだるい。朝食はサワードゥにバターとベジマイト塗り、その上にアボカドのせてを食べる。ベジマイトが味噌のような役割になってこれが結構美味しいのである。

8:20に出てブックバインディングの仕事に向かう。今日はA4サイズより少し大きいバイブル本のページ修復をする。修復といっても、まずページの折れを水ペンで直して平らにする作業から始まる。ダメージがひどい本なためすごく時間がかかった。そしてここ最近疲れが溜まっているのと、精神的に調子が悪いせいでまったく効率よく進まない。そして私の英語もだめだめである。精神状態と言語の発話というものは不思議とリンクするみたいだ。誰かと話す気分でもないしそのせいか話すべき時に全然言葉も出てこないのである。

ランチは昨日のディナーの残りのパスタを食べる。平野紗希子さんが成田悠輔さんとの対談で話していた「死んだ炭水化物」というパワーワードを思い出す。まさに私のパスタのことである。死んだパスタも案外悪くないのかもと肯定してみる。
今日は結局一日かかってページ折れの修復をしていた。こんなにかかるものなのかと自分にがっかりした。

17時にお店を後にし、Japan Foundationへ歩いて向かう。4冊ほど借りていた小説本の返却のためだ。ここは外務省管轄の国際交流基金で、日本の文化芸術を紹介しさまざまなイベントや展示を行っているところであり、図書館も併設しているのである。今日も返却とともに小説をいくつか借りた。図書館員のお兄さんはいつも少しぶっきらぼうな顔をしている。返却期限に遅れていたことを突かれ、少し機嫌悪そうに注意されてしまった。完全に私のせいなのは間違いないのだが。奥のスペースで展示もやっており、日本の工芸の刺し子や陶芸作品を展示していた。

バスで帰ろうとBroadwayのストリートのバス停に着くと人だかりができていて、調べてみたら電車の電線が絡んだのが原因で運行停止になったらしい。そのせいで電車に乗るはずだった人がバスの方に流れてきたらしい。運よく家までのバスがすぐに来たが、満員で乗車拒否されてしまった。他のバスも次々と乗車拒否のサインが車両フロントの電光掲示板に出ていた。仕方がないと思い、家の隣町エリアに行く423番バスには乗れたので、それに乗ることにした。一番家から近いと思われるEnmore Parkのバス停で降り、カズのワークショップからも中間地点とのことで、待ち合わせをして一緒に帰ることにする。20分かけて歩いて帰った。いろいろとうまくいかない日である。

ディナーはしいたけと卵とじうどん、レタスのオイスター炒めを作った。ぐったり疲れて、今日はすぐに寝ることにした。22時就寝。

前へ
前へ

21.05.2025

次へ
次へ

19.05.2025