28.05.2025

朝7時に起きる。カズは7時からフレイザーとクライミングジムに行くと言い、6:30に出て行った。1人でグラノーラにヨーグルトとハチミツをかけて食べる。少しだけ寂しい朝だった。

支度をし、Redfern駅で降り、ブックバインディングの仕事に向かう。今日は先週から進めていた本のページ修復の作業だ。薄手の和紙を使って、破れや欠けた部分に合わせて一つずつカットし、糊でつけてから錘をのせて乾かす。手間がかかる作業である。
その後は、カーリの愛犬・ルイの首輪についているチャームを新しく作る作業をした。彼女の電話番号が変わったのと、来週から誕生日ホリデーに出かけるらしく、犬を預ける必要があるとのことで、私に新しく作り直して欲しいと頼んできた。茶色のレザーを使って骨のマークにカットし、「Loui」「電話番号」のフォントのハンコを一文字ずつ探して、ブレスプリント機をセットし、フォイルプリントをした。なかなか可愛くできた。上部分にパンチで穴を開け、ルイの首につけてあげた。
今度は、別の本の背表紙にタイトルと作者名のフォイルプリントをする作業だ。まずは元の本に合わせてフォントを探す作業から始まり、ブレスプリント機をセットし、どこの部分に貼るかのマーキングをしてプリントをする。タイトルが3行に改行されているので、まとめてプレス機にセットし、調整を行う。その作業はなかなか難しい。高さが生じるから、うまく均等にプレス圧がかからないのである。手作業と目視で確認し調整を進める。本番はいつも緊張するが、ちゃんと綺麗にできた。

17時に仕事を終え、一旦家に帰る。カズも帰宅し、一緒にStrathfieldにある韓国餃子屋のThe Mandooというお店にディナーに行く。この街は昔はロシア人が多いエリアだったらしく、いつの間にか時代が変わるにつれ、韓国人街になっていった。着いたら5組くらいが並んでいた。並ぶのはあまり好きではないが、わざわざこのお店を目掛けてきたからと並んでみることにした。割と回転がいいみたいで、お客さんは食べたらすぐに帰るような感じで、15分くらいで私たちも席につくことができた。蒸し餃子と揚げ餃子、牛骨スープ餃子をオーダーした。韓国の餃子にあまり馴染みがなかったが、日本や中国の餃子に比べて2.5倍ほど大きく食べ応えがある。どれも中の餡がとても美味しく大満足だったが、特に牛骨スープ餃子のスープの味の深さとキムチ水餃子と普通の水餃子がそれぞれいい役割を果たしていた。

優しいディナーだったため、デザートをどこかで食べたいとなり、前から気になっていた餃子屋の目の前にあるアジア系のジェラート屋を見てみることにした。だが、大衆的すぎたためあまり美味しそうに感じられず、とりあえず併設しているモールに入ってみることにした。カズがお手洗いに行くというので、韓国スーパーを見ながら待つことにした。白菜のハーフが2ドルであることにびっくりし買うことにした。家の冷蔵庫にあるパンナコッタフレーパーのジェラートを食べようということになり、そのまま帰ることにした。

ジェラートを食べ、ペパーミントティーを飲み、22時に就寝した。

前へ
前へ

29.05.2025

次へ
次へ

27.05.2025