30.05.2025
朝6:30に起きる。軽くグラノーラを食べ、7時に家を出て、ケイティとSurry HillsのエリアにあるAbinouというインテリアショップのArtekのセールに行く。着いた頃には開店15分前だったが、すでにかなりの人が並んでいた。開店時間になると、一斉に人がぞくぞくと店内に入っていく。私たちはArtekスツールのコーナーに行き、アイテムを物色した。黒の背もたれ付き椅子と、定番のプレーンカラーのスツールをゲットした。ケイティはスツール2色を購入していた。見渡すと、Artekの商品を持っている人はそんなにいなく、usmの棚を目掛けてきている人がほとんどなことに気がついた。シドニーのシンプルかつモダンなスタイルには合っていて人気なのだろう。そしてこういうバーゲンセール的な場所に行くと、そこまですごくスツールや椅子が欲しいわけではなかったのに、買わないとという気にさせられる。完全に乗せられているのである。こういう人がネズミ講などにあうのだろうとも思う。
ケイティは仕事にそのまま行くと言っていたので、彼女のスツールを預かって、一旦彼女の家からも近いカズの実家に椅子たちを置いていくことにした。カズと実家で別れ、10時からの仕事に向かうが、まだ時間があったので、仕事場の前にある布屋さんでハンドクロス用の布を探すことにした。コットン布のいいストライプピンクのものがあったので、それを買うことにした。店員のお兄さんが私のギャルソンのジャケットを可愛いと言ってくれ、この布で何を作るの?と聞かれた。私はハンドクロスに刺し子のスティッチをするよと答えたら、日本人と気づいてくれ、この僕のカーディガン日本のだよと世間話をした。仕事まで時間がまだあったので、近くのカフェALTASで4ドルのホットチョコレートを頼んだ。働いているお店の道路挟んだ目の前にあったが、今まで一度も行かなかったことに自分でも驚いた。そこで井伏鱒二の『黒い雨』を読み進め、織物の柄のアイデアをノートに書き留めた。
9:55に仕事に向かい、昨日のボタンカバーの作業の続きをする。ひっきりなしにお客さんが来てため、ランチは1:30になってしまった。近くの日本のパン屋Azukiでフィッシュタルタルサンドを買う。久しぶりに甘さのあるコッペパンにサクサクのフィッシュカツを食べて、幸せな気分だった。
17時に仕事は終わり、ALDIで買い物をしてバスに乗って帰る。ディナーはポテトグラタンにきゅうりとトマトのサラダを作る。いつものグラタンのレシピに今日はアンチョビを入れたみたから、風味が効いてとても良かった。その後はまりなと電話をし、最近お互いに疲れていることがわかり、5月病には勝てないから時には諦めは必要だよねなどと話していた。2人とも山羊座だからなのか、いつも悩んでいることや境遇が似ていて、こういう悩みを分かち合える人がいることはありがたいし、心が救われた。22:30就寝。